お問い合わせ
HOME
チーム概要
選手紹介
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
Home
2A オープン戦 2021 (2021/4/11 10:00 キングG)
1
2
3
4
5
TOTAL
キングファイターズ
0
0
2
1
3
6
エースライオンズ
1
7
0
0
×
8
■初回〜2回 キングの攻撃
相手先発ピッチャーにノーヒットに抑えられてしまった。こういったスピードと制球力があるピッチャーに有利なカウントを先に取られてしまうと、バッターに不利な点が多くなる事が多い。できるだけ追い込まれてからもしぶとく当てて行く事も必要になる。
ただ今回は、初回の1番打者のDが積極的にストライクを見逃さず打ち狙っていくことができていた。三振でもボールを振らずストライクを狙われる方がピッチャーとしては嫌がる。
2回、5番Sがライト前に強烈な打球を打った。これも追い込まれる前から積極的に振って行っている。
この二人以外もアウトだったが、追い込まれる前に狙っている姿勢が見えた。傍から見れば簡単に打ち取られたように見えるが今はこれでいい。
■キングの守備
初回先発ピッチャーのRは、内野安打で先頭バッターを出すがサードでランナーを刺してワンアウト。
2番振り逃げでランナーを出し、失策で1失点。
その後、三振と内野ゴロで、スリーアウト。
ここまで四人相手に、ボールは3つだけ。つまりストライク中心で投げられている。
2回、先頭5番バッターを三振に打ち取るが、ここから単打2本、二塁打3本、三塁打1本、失策1と続いて7失点。
ここでもピッチャーRはストライク先行でボール数は少なく四死球もなし。打たれることは決して悪くない。
ただし、「ストライク中心で投げられている」が故の、打者からの狙い撃ちが見て取れる。どの打者も必ずストライクを1つ2つ取られてから打っている。
ピッチャーRの投球フォーム、タイミングが分かりやすく、かつ「次もストライクがくる」と打者に判ってしまったように感じる。
対策としてクイック投法や投球テンポを変えるなどの工夫は色々あるが、あえて難しい事はせずに、今のコントロールの精度と球速アップを鍛えて投球フォームを固めることが優先!
以降、二番手ピッチャーのHが抑えており、試合毎に安定してきている。4回のピッチャーフライからのダブルプレーもそつなくこなせており、ここは流石4年生!
■キングの追い上げ
3回のキングの攻撃、8番K、9番R、1番Dの3連続安打で2点奪取。この下位打線からの得点ということが重要!着々と流れをつかめている!
4回、4番Hと7番Tの2安打で1点。二人共にセンター返し、理想のバッティング!
5回、1番D死球と、3番K、4番H、5番Sの3連続タイムリーヒット!3点奪取したが、以降続かず試合終了。
「8点ビハインドから2点差まで追い上げた」、これが今回の収穫だと思う。何事も諦めないこと!
待望のSのヒットが出た!2回Sのライトゴロから兆しが見えていた。今後はSがカギとなるのでおおいに期待している!
■今後の課題
・セカンドへ進塁する際は、基本スライディングする事!
・自分の守備位置は不用意に動かない事!
・何かチャレンジする場合は、自分一人で動かず仲間と共有する事!
■エースライオンズ様
キングGまでお越しいただき誠にありがとうございました。
Amazon.co.jp 野球用品
現在の閲覧数: 217937
操作マニュアル
個人情報保護方針
スタッフ用ログイン