1234TOTAL
大南ファイターズ50038
キングファイターズ920213
※時間切れのため4回にて終了。
ダブルヘッダーの二試合目。1試合目の控えメンバーを主体に構成。

守備としては、
初回からエラーが続き5失点となったが、2回は相手1番から4番までノーヒット0点。
先発ピッチャーのKは1回2回で四死球は3程度とストライク中心で投げられていた。
この調子であとはスピードを上げられるようになればさらにOK!

2番手のTは3回は順調であったが4回前半で制球がぶれてきてしまった。
課題としては2回投げられる体力とリリース時の位置を固定できるようになればいいと思う。
キャッチボール時にゆっくりでもいいのでしっかりと相手に投げられるようにすること。

3番手のHは急遽となり投球練習が限られた中で何とか投げ切ってくれた。
特にHにはこういった急なタイミングでの
ピッチングも増えてくると思う。それでも今回のようにストライク先行で投げられるように今後も期待している。

打撃について、
これまで控えだったメンバーのIとMとMをフルで試合に出させたがまだもう少しメインメンバーとの差はあると思う。
今後も練習試合のメンバーに入れます。バッターボックスや守備からの景色をよく目に焼き付けてほしい。
もし試合に出られなくても「僕が外野だったら・・・」や「このバッターはあそこに打つかも・・・」と想像することが大事!

またメインメンバーも過去に経験している、下の試合以外の動きも絶対にチームに必要です!
・ボール&バットボーイ
・守備練習のボールの返球対応
・メンバーへの声掛け
・キャッチャーレガースの脱着の手助け
・試合の流れを観察

試合に出られないからといって、試合に集中せずにベンチに座っていたり、ボールが返球されているのに無視していたり、試合中に地面を見ていたり、
こういった行動、それはチームの「選手」でもなくただのお客さんです!こういった動きは試合に出ている「選手」ほどちゃんとできます!
つまり上の動きができてこそ、試合に出られる「選手」ということだと認識してほしいです!

野球は必ず相手がいて成り立つスポーツです。自分が何かで活躍したいなら、誰がどのように動いているか、自分が何ができるかを常に考えて動いて欲しいです。必ず結果を残せます!